商品の紹介「ラフロイグ ロア」

こんにちは!!

今回は、「ラフロイグ ロア」についてご紹介いたします。

1815年、創業者のドラルド・ジョンストン氏は、優れた蒸留業者の家系に生まれ、弟と共に、この地で蒸留を開始しました。

この頃のウイスキー造りは密造の全盛期で、人目のつかない岩影でピートの効いたにモルトを醸し、小さな蒸留器で蒸留し、座礁の危険を顧みず小舟で英国本土まで密輸していました。

そのモルトは、霧の孤島を想わせる甘美なスモーキーフレーパーの故に人気だっといいます。

1823年の酒税改正でハイランドに政府登録の蒸留所が出現。

ジョンストン家の蒸留所も1826年には公認の蒸留所として記録されており、この頃いち早く政府登録蒸留所として歩み始めたことになります。

その製造工程は、全て昔のままで、良質のピートを使ったフロアモルティング。

モルトマンが床一面に大麦を広げ、8時間おきに黙々とひっくり返していきます。

乾燥に使用するピートもここでは自前で、時々、炎があまり燃え上がらず、煙がよく立つよう、ピートの一部を粉末にして炉に放リ込みます。

モルト蒸溜所としては初めて王室御用達の認定を受けました。

薬やヨードを想わせる香り、力強いスモーキーフレーバーが特徴です。

ラフロイグ蒸留所長のジョン・キャンベル氏が、1815年の創業以来受け継がれてきた技術と経験を次世代へ伝承=LORE(ロア)するという情熱を込めて造り上げた逸品。

ヨーロピアンオークの新樽で熟成した後、ファーストフィルのバーボン樽に移し替え、更に熟成させた「ダブルマチュアード(二度熟成)原酒」をはじめ、ラフロイグ蒸留所が保有する数種類のモルト原酒をヴァッティングして製造。

リッチでスモーキー、アイラ島の海岸を思わせる潮の香りが感じられます。

スモーキーながらバーボン樽熟成による柔らかな甘み、芳醇でフルーティな味わい、長い余韻が楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000